地域住民のみなさまへ
東照宮のお堀に、清流を取り戻したい。
仙台東照宮の境内にある赤い橋・御神橋の下は「根添堀(根沿堀・ねぞえぼり)」と言います。
由緒ある四ツ谷用水・梅田川から取水され、昔は小田原地区の田んぼに水を流す農業用水路でもありました。
子供の頃ここでザリガニを取って遊んだことがある人もいます。
しかし田んぼがなくなり、定期的に堀掃除をしてくれた農家の方々がいなくなった後は、長年の泥の堆積により水流が止まってしまいました。
私たちは地元・お宮町に住まう住民の手によってこの「根添堀」をきれいにしたい。ささやかであっても昔にように水が流れ、ホタルのいる、地域住民が憩う水辺に戻したい。
東照宮あっての“お宮町”だと思うから。
「根添堀」の清掃活動に、あなたの手をお貸しいただけませんか。
〈2025年度 第2回 お堀清掃 参加者募集!〉10~20名
参加申込は、ポスターの中にあるQRコードを読み込んでください。。→申し込み〆切は10/3(金)
日時:2025年10月11日(土) 9:00~10:00
※雨天の場合は後日(土)に延期予定
場所:仙台東照宮 (8:50までに仙台東照宮「石鳥居前」へ集合)
各自で用意するもの: ゴム手袋、長靴、汚れてもよい服装、スコップ(なしでもOK)、
汗拭き用タオル、帽子、飲み物など。
※危険防止のため、小学校就学未満の小さなお子様の参加はできません。
主催:「お宮町」 まちづくり協議会 歴史伝統分科会 有志
ご意見/お問合せ先
omiyamachi@omiyamachi.com
(宮町商店街振興組合が取り次ぎます)